SSブログ

2009夏 南東北旅行 4日目 [旅行]

南東北旅行の4日目です。
この日は、福島駅からスタート。
P9090965.JPG

東北本線に乗って移動。
P9090966.JPG
向かった先は二本松。
P9090974.JPG
歩いていたら駅からすぐのところに神社があるから寄ってみた。
二本松神社で、寛永20年(1643)、二本松藩成立の丹羽光重入部に伴い、畠山時代に白旗ヶ峯に鎮座してあったものを城の改築の際、この清地に遷宮し、丹羽家と領民の守護神とした。
P9090968.JPG
二本松神社を見た後はいよいよ二本松城を目指します。
坂が辛かった。
まず長い坂を上って行きます。
P9099096.JPG
上ったと思ったら今度は下ります。。。
P9099106.JPG
二本松城の説明。
二本松城は、応永21年(1414)頃中世畠山氏の居城として築城され、その後伊達・蒲生・上杉・松下・加藤氏と経て、寛永20年(1643)に丹羽光重が10万700石で入封して城内の石垣等の修築を行うとともに城下町整備を行い、以後、二本松藩の居城として明治維新に至った。
やっと着いたけど、時間もないから一気に見て回ります。
P9090969.JPG
復元した二の丸箕輪門。
P9090973.JPG
そして標高345mの山頂にある天守台跡まで登ります。
天守台跡から見た景色。
P9090971.JPG
少し休んで次の目的地に移動です。
まずは郡山駅へ。
P9090980.JPG
磐越西線に乗り換えです。
P9090981.JPG
会津若松駅に到着~。
P9090999.JPG
駅からはまちなか周遊バス ハイカラさんに乗って移動。
P9091000.JPG
鶴ヶ城に向かいます。
鶴ヶ城は、南北朝の頃、葦名氏によって黒川城が築かれたが、文禄元年(1592)蒲生氏郷が七層の天守閣を建て外郭を築き、黒川の地を若松と改め城の名を鶴ヶ城と命名した。
上杉から再蒲生そして加藤となり寛永十六年(1639)加藤明成が天守閣を五層にし北出丸、西出丸を増築して現在の城跡を完成させています。
戊辰の役(1868)には1か月の篭城に堪えた。
P9091002.JPG
今は当時のままの形に復元されています。
P9091003.JPG
鶴ヶ城を見た後はどうしても行きたいと思っていた蒲生氏郷の墓へ。
P9091005.JPG
5日目に続きます。

4日目移動簡単解説。
二本松へ移動
 ↓
二本松神社へ。
 ↓
二本松城観光。
 ↓
会津若松へ移動。
 ↓
鶴ヶ城観光。
 ↓
蒲生氏郷の墓にお参り。
 ↓
会津若松のホテルにチェックイン。

1日1クリック応援お願いします m(_ _)m
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ

人気blogランキングへ

nice!(26)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 26

コメント 7

お茶屋

バスの感じが、まさにハイカラさんですね^^;
by お茶屋 (2009-10-13 10:13) 

emuzu

もちろん、、、喜多方ラーメンですよね^^
by emuzu (2009-10-13 14:12) 

SIBA

行ったこと無い場所ばかりなので、
記事拝見して得した気分です。
有難うございました~♪(^^)v
by SIBA (2009-10-13 17:48) 

miffy

たかぼんさんは歴史上の偉人がお好きなんですね。
by miffy (2009-10-13 19:59) 

takechan

二本松城も会津若松城も行きたいです。両方とも
きれいに復元されてますね。
by takechan (2009-10-14 21:31) 

クンツ

会津若松駅、初見です。
by クンツ (2009-10-14 22:24) 

ノリパ

お疲れ様でした。二本松城に行くまでのアップダウンはつらいでしょうね。
山城のようにドーンと高いと心の準備ができますけど、あの坂だと・・・
といっても、その後天守台まで登ったなんて。すごい体力です。
感服いたします。
by ノリパ (2009-10-14 23:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。